徳島店のトリートメントエステの施術実績

ヘアアイロンを毎日使う方へ。髪を守る正しい習慣

こんにちは、髪質改善専門サロンDears(ディアーズ)です。


「毎日アイロンを使わないと髪がまとまらない…」そんな方も多いのではないでしょうか。

ただし、ヘアアイロンを毎日使うと、髪は高温による熱ダメージを受けやすくなります。ここでは、髪を守りながらアイロンを使う習慣をご紹介します。


ヘアアイロンで髪が傷む原因

  • 高温によるタンパク変性
    180℃以上の熱は髪内部のタンパク質を壊し、硬くゴワついた質感に。

  • 繰り返しの水分蒸発
    水分が飛んで乾燥し、パサつきや枝毛の原因に。

  • 摩擦ダメージの増加
    髪が弱っている状態でアイロンを通すと、さらにキューティクルが剥がれやすくなります。


髪を守る正しい習慣

1. 温度は“必要最低限”で

通常は140〜160℃で十分。クセが強い部分だけ少し温度を上げる工夫を。

2. 必ず“乾いた髪”に使う

濡れた髪にアイロンを当てると、水蒸気爆発を起こし深刻なダメージに。

3. 前処理にジュレを使う

乾かす前にDearsジュレをなじませ、熱から守りながら素直に乾く土台をつくりましょう。

4. 通す回数は1〜2回まで

何度も同じ部分にアイロンを当てないことが大切。

5. 仕上げにオイルでツヤを守る

摩擦と乾燥を防ぎ、アイロン後のツヤをキープします。


髪質改善と合わせると効果的

Dearsのトリートメントエステストレートエステで髪の内部を整えると、アイロンに頼らなくてもまとまりやすくなります。
「毎日必死でアイロンをしていたのに、今は軽く通すだけで十分!」と喜ばれるお客様も多いです。


まとめ

ヘアアイロンは便利なアイテムですが、毎日の習慣だからこそ正しい使い方が大切です。

  • 温度は低めに

  • 濡れ髪NG

  • ジュレで熱保護

  • オイルで仕上げ

この習慣を続けるだけで、髪はぐっと綺麗に変わります。
「毎日アイロンをしているけどダメージが気になる」そんな方は、ぜひDearsにご相談ください。